ブックスエコーロケーション

小説 | ブックスエコーロケーション

ブックスエコーロケーション

ブックスエコーロケーション

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊書籍
      • SF
      • 小説
      • エッセイ
      • ノンフィクション
      • 翻訳小説
      • 観光ガイド
      • 文芸誌
      • コミック
      • 批評
      • 短歌
    • ZIN・リトルプレス
      • SF
      • 小説
      • エッセイ
      • 翻訳小説
      • 写真集
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ブックスエコーロケーション

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊書籍
      • SF
      • 小説
      • エッセイ
      • ノンフィクション
      • 翻訳小説
      • 観光ガイド
      • 文芸誌
      • コミック
      • 批評
      • 短歌
    • ZIN・リトルプレス
      • SF
      • 小説
      • エッセイ
      • 翻訳小説
      • 写真集
  • CONTACT
  • HOME
  • 新刊書籍
  • 小説
  • 【サイン本】それいけ!平安部

    ¥1,760

    SOLD OUT

    著者直筆サイン入りです。 宮島 未奈(みやじま・みな) 1983年静岡県富士市生まれ。滋賀県大津市在住。京都大学文学部卒業。2021年「ありがとう西武大津店」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞などトリプル受賞。同作を含むデビュー作『成瀬は天下を取りにいく』は、坪田譲治文学賞、2024年本屋大賞など多数受賞。他の著書に『成瀬は信じた道をいく』『婚活マエストロ』。 発行 小学館 定価 1760円(税込) 発売日 2025.04.16 判型 46単行本 ページ 256 ISBN 9784093867535 県立菅原高校の入学式当日、同じクラスになった安以加から「平安時代に興味ない?」と栞は声をかけられた。「平安部を作りたい」という安以加の熱意に入部を決めるが、新部を創設するには五人の部員が必要だった。あと三人(泣)。知恵をしぼって部員を集め、平安部は誕生するが、はたしてどんな活動が始まるのか──!?

  • 【サイン本】羊式型人間模擬機

    ¥1,760

    SOLD OUT

    作者直筆サイン入りです。 犬怪寅日子(いぬかいとらひこ) 神奈川県小田原市出身。『ガールズ・アット・ジ・エッジ』(MeDu COMICS)原作担当。本作で第12回ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞し、デビュー。現役の書店員でもある。 発行 早川書房 刊行日 2025/01/22 判型 46判単行本 ページ数 176 重量 314 ISBN 9784152103949 男性が死の間際に「御羊」に変身する一族に仕える「わたくし」は、その肉を捌き血族に食べさせることを生業としている。ついに大旦那が御羊になったある日、「わたくし」は儀式の準備を進めるが、一族の者たちは「御羊」に対して複雑な思いを抱いていた。かれらはなぜ、何代にもわたり血族の肉を食みつづけるのか。人間は/機械は、何のために存在するのか――第12回ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞した異色の幻想SF。

  • 【サイン本】マイ・ゴーストリー・フレンド

    ¥2,310

    作者直筆サイン入りです。 カリベ ユウキ 1971年大阪生まれ。2024年、第12回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞。本書でデビュー。 発行 早川書房 刊行日 2025/02/19 判型 46判単行本 ページ数 384 重量 375 ISBN 9784152104052 売れない役者の佐枝子は、ホラー映画脚本家の紹介で、都内の団地で頻発する怪奇現象を調査するドキュメンタリー映像のレポーターを務めるが、老婆が斬首されたと噂の部屋で大蛇の這いずった跡を目撃し……ギリシャ神話の世界が現実を侵食するホラーSF大作!

  • 【サイン本】自生の夢

    ¥858

    作者直筆サイン本です。 飛浩隆 1960年島根県生まれ。島根大学卒。第1回三省堂SFストーリーコンテスト入選。『象られた力』で第26回日本SF大賞、『自生の夢』で第38回同賞を受賞。著書に『グラン・ヴァカンス』『ラギッド・ガール』。 河出文庫 ● 320ページ ISBN:978-4-309-41725-7 発売日:2019.12.06 73人を言葉だけで死に追いやった稀代の殺人者が、怪物〈忌字禍〉を滅ぼすために、いま召還される。10年代の日本SFを代表する作品集。第38回日本SF大賞受賞。

  • 【サイン本】ポリフォニック・イリュージョン 初期作品+批評集成

    ¥858

    著者直筆サイン入りです。 飛浩隆 1960年島根県生まれ。島根大学卒。第1回三省堂SFストーリーコンテスト入選。『象られた力』で第26回日本SF大賞、『自生の夢』で第38回同賞を受賞。著書に『グラン・ヴァカンス』『ラギッド・ガール』『鹽津城』。 日本SF大賞史上初となる二度の大賞受賞に輝いた、現代日本SF最高峰作家のデビュー作をはじめ、貴重な初期短編6作。貴重な作品を集成した、ファン待望の宝石箱。文庫オリジナルのボーナストラックとして超短編を収録。 発行 河出書房新社 河出文庫 判型 文庫 ページ数 264 ISBN 978-4-309-41846-9 Cコード 0193 定価 858円(税込) 発売日 2021.10.06

  • スメラミシング

    ¥1,870

    小川哲 1986年生まれ。作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程退学。2015年、「ユートロニカのこちら側」でデビュー。『ゲームの王国』で山本周五郎賞を、『地図と拳』で山田風太郎賞、直木三十五賞を受賞。 発行 河出書房新社 単行本46版 280ページ ISBN:978-4-309-03218-4 発売日:2024.10.10 カリスマアカウントを崇拝する”覚醒者”たちの白昼のオフ会。そこではじまる、緊迫の陰謀論?サイコサスペンス! 「理由がほしい。物語がほしい。正義のヒーローが現れて、黒幕の悪事を暴き、世界を変える、そんなお話であってほしい。自分はその物語の登場人物でありたい」── SNS上のカリスマアカウント〈スメラミシング〉を崇拝する”覚醒者”たちの白昼のオフ会。かれらを観察する陰謀論ソムリエ・〈タキムラ〉の願いとは? 壊れゆく世界の未来を問う、現代の黙示録。宗教 ✕ 超弩級エンタメ6篇を収録した絶品作品集!

  • 【訳者サイン本】楽園の夕べ ルシア・ベルリン作品集

    ¥2,860

    翻訳家・岸本佐知子の直筆サイン入りです。 ルシア・ベルリン 1936年アラスカ生まれ。2004年没。レイモンド・カーヴァー、リディア・デイヴィスをはじめ多くの作家に影響を与えながらも、生前は一部にその名を知られるのみであったが、2015年、A Manual forCleaning Womenが出版されると同書はたちまちベストセラーとなり、多くの読者に驚きとともに「再発見」された。 岸本佐知子(きしもと・さちこ) 翻訳家。訳書にリディア・デイヴィス『話の終わり』『ほとんど記憶のない女』など多数。編訳書に『変愛小説集』『居心地の悪い部屋』『楽しい夜』ほか、著書に『わからない』『死ぬまでに行きたい海』『ひみつのしつもん』など。2007年、『ねにもつタイプ』で講談社エッセイ賞を受賞。 発行 講談社 発売日 2024年09月26日 ISBN 9784065332290 判型 四六 価格 定価:2,860円(本体2,600円) ページ数 392ページ 人生を物語に刻んで。 ロングセラー『掃除婦のための手引き書』(2020年本屋大賞翻訳小説部門第2位)、『すべての月、すべての年』に続く待望の短編集。 「彼女の書く文章はほかの誰とも似ていない。読むものの心を鷲づかみにして、五感を強く揺さぶる。読んだときは文字であったはずのものが、本を閉じて思い返すと、色彩や声や匂いをともなった「体験」に変わっている。(中略)まるで自分もそこにいて、それらを見、聞き、感じたような錯覚にとらわれる。それほどに、彼女の言葉の刻印力は強い。」(「訳者あとがき」より) 【目 次】 オルゴールつき化粧ボックス  夏のどこかで  アンダード あるゴシック・ロマンス 塵は塵に 旅程表 リード通り、アルバカーキ 聖夜、テキサス 一九五六年 日干しレンガのブリキ屋根の家 霧の日 桜の花咲くころ 楽園の夕べ 幻の船 わたしの人生は開いた本 妻たち 聖夜、一九七四年 ポニー・バー、オークランド 娘たち 雨の日 われらが兄弟の守り手 ルーブルで迷子 陰  新月

  • 【サイン本】城崎にて 四篇

    ¥2,530

    著者4名の直筆サイン入りです。 森見登美彦 1979年奈良県生まれ。腐れ大学生の生活と意見を書いた『太陽の塔』によって、二○○三年第十五回日本ファンタジーノベル大賞を受賞(新潮社から刊行)。二○○七年、『夜は短し歩けよ乙女』(角川書店)で第二十回山本周五郎賞を受賞。二○一○年、『ペンギン・ハイウェイ』(角川書店)で第三十一回日本SF大賞を受賞。 円居挽 ミステリ作家。1983年、奈良県生まれ。2009年に『丸太町ルヴォワール』で講談社BOXからデビュー。同作から始まる〈ルヴォワール〉シリーズ(講談社)のほか、著作に『キングレオの冒険』(文藝春秋)、『シャーロック・ノート』(新潮文庫nex)など。 あをにまる 1994年生まれ。奈良県出身、在住。2021年に小説投稿WEBサイト「カクヨム」に投稿した「ファンキー竹取物語」が、はてなインターネット文学賞大賞を受賞。同作を収録した『今昔奈良物語集』(KADOKAWA)にて作家デビュー。 草香去来 1982年、北葛城郡新城町(現・葛城市)に生まれる。現在は本業のかたわらほそぼそと文筆を行う。漫画『半助喰物帖』(講談社)の原作も担当した。 2023年12月、4人の文士たちが城崎温泉を訪れた。彼らはカニ料理に舌鼓を打ち、スマートボールや射的に興じ、ロープウェイで温泉寺に詣で、カニ塚に参り、温泉卵を食べ、城崎文芸館を訪問した。城崎取材旅行を堪能した男たちによる、四篇の「城崎にて」を採録したアンソロジー。 装幀 川名潤 価格 2,300円+税 ISBN 978-4-909868-14-5 判型 四六判上製、カバーなし、表紙箔押し ジャンル 温泉小説

  • 【サイン本】私の猫

    ¥2,420

    著者直筆サイン入りです。 十文字青 作家。北海道出身在住。北海道大学文学部卒業。2003年、『純潔ブルースプリング』で第7回角川学園小説大賞特別賞を受賞した。他の著作に『薔薇のマリア』シリーズ、アニメ化された『灰と幻想のグリムガル』シリーズなどがある。 著者がこれまで発表したなかでも指折りの傑作短編である表題作を軸に、書き下ろし二篇と単行本未収録一篇を加えた作品集。 装幀 名久井直子 装画 タダジュン 本文組版 はあどわあく(大石十三夫) 価格 2,200円+税 ISBN 978-4-909868-13-8 Cコード 0093 判型 四六判上製、カバーなし、表紙箔押し ジャンル 猫小説

  • 物語要素事典

    ¥28,600

    神山重彦 (カミヤマシゲヒコ) 1951年名古屋市生まれ。愛知県立大学文学部卒業。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。名古屋大学助手、山形大学助教授、愛知学院大学文学部日本文化学科教授を経て、2021年より同名誉教授。 古今東西の文学、映画、演劇、落語、昔話、歌舞伎、神話、マンガ、都市伝説――あらゆる物語の核心を縦横無尽に照らし出す無類の大事典。時代もジャンルもメディアも異なる物語に、共通する発想が潜んでいる。あまのじゃく、宇宙人、ウロボロス、時間旅行、手毬唄、人形、密室、未来記、無限……1,135に及ぶ物語要素別に、延べ 11,000 超の作品の筋書きを紹介する。人類の創り出してきた世界のアイデアをあまねく拾い上げる、小宇宙のごとき至上の目録。 圧巻のB5判・4段組・1368頁。 巻末には詳細な作品別索引ならびに作品典拠を収録。 発売日 2024/10/28 第2刷 判型 B5判 ISBN 978-4-336-07645-8 ページ数 1,368 頁 Cコード 0590 定価 28,600円

  • 星に届ける物語 ─日経「星新一賞」受賞作品集─

    ¥693

    藤崎慎吾/著 、相川啓太/著 、佐藤実/著 、之人冗悟/著 、八島游舷/著 、梅津高重/著 、白川小六/著 、村上岳/著 、関元聡/著 、柚木理佐/著 2013年の創設時からAIも応募可の革新的文学賞。一般部門グランプリ作品11編を収録! 求む、理系的発想力──。2013年の創設時からAIによる応募も可とする画期的な文学賞・日経「星新一賞」。その第1回から第11回までの一般部門グランプリ受賞作が1冊に! 二酸化炭素排出を抑える夢の技術の行方。宇宙エレベーターが実現した世界で、それでも自力で宇宙を目指す男の孤独な挑戦。クラスメイトの「実在」を疑う高校3年生。思いもよらぬアイデアと展開がきらめく11の奇跡。 第1回 「恐怖の谷」から「恍惚の峰」へ~その政策的応用 藤崎慎吾 第2回 次の満月の夜には 相川啓太 第3回 ローンチ・フリー 佐藤 実 第4回 OV元年 之人冗悟 第5回 Final Anchors 八島游舷 第6回 SINGシン×クロレインボー 梅津高重 第7回 森で 白川小六 第8回 繭子 村上 岳 第9回 リンネウス 関元 聡 第10回 楕円軌道の精霊たち 関元 聡 第11回 冬の果実 柚木理佐 解説 大澤博隆 発行 新潮社 発行形態 新潮文庫 頁数 288ページ ISBN 978-4-10-105861-0 C-CODE 0193 整理番号 ほ-4-81 定価 693円

  • GOAT 第1号

    ¥510

    紙を愛してやまない《ヤギ》にちなんで名づけた、《Greatest Of All Time(=かつてない)》文芸誌が誕生!ジャンルや国境を越えて豪華執筆陣が集結しています。 紙で刊行する新文芸誌「GOAT」は、「自分たちが心の底から読みたい、みんなに読んでほしい小説を集めた文芸誌を作りたい」という編集部の思いから誕生しました。誌名の由来は、紙を愛してやまない《ヤギ》と、《Greatest Of All Time(=史上最高の)》の頭文字から。「かつてない紙の文芸誌を作りたい」という気持ちを込めています。エンタメや純文学といった線引きは一切なしで、もっと小説をカジュアルに。心の栄養になるような、ただ純粋に「面白い!」と思ってもらえるような小説をお届けしていきます。また、新たな読者と出会うためのアクセシブルな試み(読書バリアフリー)や、小説界にとどまらないクリエイターの発掘にも積極的にGo at(=取り組む)していきます。一緒に、小説の新たな可能性を探っていただけたら幸いです。 「GOAT」第1号のラインナップ ○大特集「愛」── 【小説】西 加奈子 市川沙央 小川 哲 尾崎世界観      芦沢 央 麻布競馬場 島本理生 冲方 丁 葉真中 顕 パク・ソルメ 長塚圭史 嶋津 輝      チョン・ヨンス [訳]吉川凪 戸田真琴  【対談】Awich × 細谷 功     小池真理子 × 東出昌大 【エッセイ】チョン・セラン [訳]吉川凪       ワクサカソウヘイ 塩谷 舞 町田そのこ アフロ(MOROHA)  【短歌】朝吹真理子 × 小佐野 彈 × 高瀬隼子 × スケザネ × 野口あや子 【インタビュー】一穂ミチ 【座談会】朝宮運河 × 倉本さおり × 橋本輝幸 × 若林 踏 【哲学対話】永井玲衣 ×「GOAT」編集部 【 詩 】最果タヒ 井戸川射子 大崎清夏 水沢なお 小原 晩 青松 輝  【コラム】「私のGOAT本」      上白石萌音 けんご 斉藤壮馬 鳥飼 茜 夏川草介 三宅香帆  ○特集「手紙」── 【『GOAT』×monogatary.com 文学賞 受賞作発表】   [選考委員長:加藤シゲアキ]総応募数753点から、大賞受賞作を誌上にて発表! 【出せなかった手紙】彩瀬まる 佐原ひかり ○小説 安壇美緒 大木亜希子 八木詠美 乗代雄介 蝉谷めぐ実 野﨑まど ○写真 上村窓 ○エッセイ 金原ひとみ ○対談 藤ヶ谷太輔×川村元気 ○特集「読書バリアフリーをめぐる旅」── 稲泉連 滝口悠生 発行 小学館 価格 510円 発行年月 2024年11月 判型 A5 ISBN 9784098021062

  • メメント・ラブドール

    ¥1,540

    市街地 ギャオ(しがいち・ぎゃお) 1993年、大阪府生まれ。大阪府在住。2024年、「メメントラブドール」で第40回太宰治賞受賞。 新宿区在住●20代●裏アカ男子♂の令和五年 形のない「私」を言葉で照らし出す著者の狂いのなさに、 読む者は狂い出しそうになるだろう。 事件は起こらない。しかしこの小説の誕生は事件だ。 ――金原ひとみ === なにもかも守れていないから 私のところに来るんじゃないの。 「私」にはいくつか顔がある。マッチングアプリでノンケの男を釣って喰っては「たいちょー」として行為シーンを裏アカに上げ、平日昼間はSIer企業の院卒若手正社員「忠岡」として労働しながら、新宿区住まいの家賃のために「うたちょ」の姿で男の娘コンカフェのキャストとして立つ元“高専の姫”ポジション――ペルソナたちがハレーションする、どうしようもない人間のどうしようもない梅雨明けまでの一ヶ月。 第40回太宰治賞受賞作&第46回野間文芸新人賞候補作。 発行 筑摩書房 定価 1,540円(10%税込) ISBN 978-4-480-80521-8 Cコード 0093 刊行日 2024/10/24 判型 四六判単行本 ページ数 144頁

CATEGORY
  • 新刊書籍
    • SF
    • 小説
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 翻訳小説
    • 観光ガイド
    • 文芸誌
    • コミック
    • 批評
    • 短歌
  • ZIN・リトルプレス
    • SF
    • 小説
    • エッセイ
    • 翻訳小説
    • 写真集
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ブックスエコーロケーション

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 新刊書籍
  • 小説
  • 新刊書籍
    • SF
    • 小説
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 翻訳小説
    • 観光ガイド
    • 文芸誌
    • コミック
    • 批評
    • 短歌
  • ZIN・リトルプレス
    • SF
    • 小説
    • エッセイ
    • 翻訳小説
    • 写真集
ショップに質問する